![]() |
早朝・預かり保育
みんなより少し早い登園を済ませ、朝から元気いっぱい。夏休み期間も継続して行っています。家庭と連携した子育て支援の環境づくりに取り組んでいます。
登園
元気いっぱいのあいさつが教室中に広がります。準備を終えた子どもたちは自由遊び。朝の気持ちのよい空気の中で友達との関わりを深めていきます。
朝の輪
みんながそろったらクラスの1日が始まります。大きな声でお歌を唄い、季節に沿った主活動へ移ります。日々のリトミック等もこの時間に行います。
主活動
いろいろな素材や教材で学んだり、自然と触れ合うための時間です。バスに乗って出かけることも。みんなの興味・関心・意欲・を最大限に活かします。
給食
しっかり体を動かしたらお楽しみの給食の時間。お友達と一緒に楽しい雰囲気で 給食を食べます。担任は子ども達を配慮 し主食やおかずの量の調整を行います。
副活動
お腹いっぱい食べたら、年少さんから年長さんまで一緒になって(縦割り保育)、新しい発見や、教えあい、完成の喜びを分かち合うための時間です。
帰りの輪
みんなとの楽しい1日の終わりは、お歌を唄ったり、絵本を読み、穏やかな時間を過ごします。明日もまた一つ、「大好き」を見つけてもらえますように。
降園
バス、お迎えが来たら各自降園します。お渡しの際に立ち話もあったり。「せんせいさようなら!」明日も会えるけれど、ちょっぴりセンチな時間です。
午後・預かり保育
保育終了後は〜18:00まで「預かり保育」をおこなっています。お迎えを待つあいだも、もちろん先生と一緒です。室内や園庭で楽しく遊んで過ごします。